いつもブログを読んでいただいてありがとうございます
災害は突然起こるかもしれません
備えだけはしておきましょう
大難が小難になりますように
10月10日
かんむり座V星が極大(6.9〜12.6等、周期358日)
00時30分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
09時34分:月が水星の北05°51′を通る
23時49分:月が金星の北13°09′を通る
4時58分岩手県沖M4.3震度2
8時26分熊本県熊本地方M2.1震度2
12時00分茨城県南部M3.5震度1
M5.4】SOUTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km 2018/10/10 04:05:42 JST[UTC+9](G)http://bit.ly/2IKRDED (USGS)https://on.doi.gov/2ILnUeF
M5.0】VANUATU REGION 608.6km 2018/10/10 05:27:02JST, 2018/10/09 20:27:02UTC(G)http://bit.ly/2C7S4HS (USGS)https://on.doi.gov/2Pq1SR2
M4.0】能登半島沖 深さ488.6km 2018/10/10 12:06:00(G)http://bit.ly/2y9oSgQ (アニメ)http://bit.ly/2QDbwjo
アキラの地震予報さんが警戒されています
マズイ雰囲気になってきましたね(ーー;)
360℃幻日環も気になります
雨が降りそうで降らないどんよりした天気です
晴れ間が恋しくなってきました
何かあれば追記します
高速の太陽風は続いていますが、速度は少し下がっています。
http://swnews.jp
【レア現象】幻日環
北海道から、非常に珍しい「幻日環」の目撃が相次ぎました。
幻日環とは、太陽の両サイドに現れる虹色現象“幻日”を結ぶ白い光のラインのこと。
幻日環は天頂(空の真上)を中心として、空にぐるっと丸い円を描くこともあります。
https://weathernews.jp/s/topics/201810/100075/
アキラの地震予報
http://eakira.sakura.ne.jp/
柿岡圏内にM6.4クラスの地震発生合図が単一出ました。
関東甲信越地方中心として、近畿地方〜東北地方では、一週間程地震発生に要注意です。
特に、関東地方では、直下型地震発生に要警戒です。
注;(近畿地方から東北地方と範囲は広いですが、柿岡の観測データを主とすれば、
関東地方が、最適地域です。東北地方・近畿地方に観測点が無いことが致命傷です。)
先ずは用心、何事も無ければ幸いです。
2018.(10/10 09:43発信。)
父島圏内にM7.2クラスの地震発生合図が非常に沢山出ました。
小笠原地方中心として南太平洋を始めとして、環太平洋地方では、
一週間程地震発生に要注意です。
特に父島より北方の地域の場合は本土で発震する可能性が高いです。
女満別・柿岡・鹿屋と父島の観測所データが合作となった時は要注意です。
地震予知掲示板YUKIさん
昼頃に体感「強」あり。
震源は分かりません。
(7日夜追記) 今日も体感続いてます。
(8日夜追記) ほぼ体感抜けました。
体感は「強」ですが気になる体感はなかったです。
29日の「強」には気になる体感がありました。
(9日夕方追記) 体感また「強」に上がりました。
心配なレベルです。
(9日夜追記) 夕方体感が『強』に上がりました。
もしも、これが北海道からの体感なら・・
かなり心配です。
(11日夜追記) 体感抜けました。
必ず2階で寝て下さい!
インドネシアで被害地震があったのでそれが対応かもしれませんが
追記がないのでもう少し様子をみます
台風通過後なので気になります
金星逆行 10月6日〜11月16日
海王星逆行 6月19日〜11月25日
天王星逆行 8月8日〜2019年1月7日
五芒星館さん『地震☆予言10/1〜11/1編』
https://ameblo.jp/kaoruha7/entry-12408768558.html
10月
10日=低気圧
11日=低気圧に、やや気温の上げが見られる場合も?
遅れた場合は、12日。
(寒暖差が強い場合は、台風に発展する場合も?)
10−11日=寒気
特に11日に地震(台風の場合も) 震度4リスク M5−6リスク
ウィルス注意日
神経痛発症注意日
火山監視日
11−12日の雨は、やや強めの傾向
12日=低気圧か、曇り
しかし、気温は上を目指す傾向
東日本大震災を当てたとされる五芒星館さんは無償で情報を発信していらっしゃいます
いつも貴重な情報をありがとうございます
検索
2018年10月10日
スポンサードリンク